女性のためのITキャリアアップ塾

本事業の意義

 この事業は、福島県内の企業等への就職又は県内での独立開業・起業に意欲のある女性を対象にしています。
 eラーニング(パソコンを用いたオンライン講座)を中心に、IT技術の基本やプログラミング等のスキルを習得する機会を提供し、 さらに県内の企業等への就職や独立開業・起業に結びつけ、 福島県の復興・創生に不可欠な女性IT人材の確保及び女性の新たな活躍の場の創造に資することを目的としております。

 「会津大学女性のためのITキャリアアップ塾」では、「IT基礎・Webデザイン基礎コース」と「プログラマ基礎コース」の2つのコースを開講しております。

【各コースのeラーニング講座一覧】

IT基礎・Webデザイン基礎コース(3か月間) プログラマ基礎コース(7か月間)
1か月目
(8月)
■体験操作で学ぶ、Webアプリケーションの仕組み
■ネットワークの基礎
■よくわかる Excel 2019 基礎・応用セット(前半)
■ロジック研修アルゴリズム
■Javaプログラミング基礎 基本文法編
■Javaプログラミング基礎 オブジェクト指向(基本)編
2か月目
(9月)
■よくわかる Excel 2019 基礎・応用セット(後半)
■HTMLとCSSによるホームページ作成
■基礎から学ぶ!Excelマクロ機能による業務の自動化
■基礎から学ぶ!Excel VBAによる業務の自動化
■速習!RPA入門
■オブジェクト指向基礎~基本概念とUML~
■【Javaプログラマー早期育成シリーズ】基本文法1
■【Javaプログラマー早期育成シリーズ】基本文法2
■体験操作で学ぶ、Webアプリケーションの仕組み
3か月目
(10月)
■ユーザーインタフェース設計の基礎
■システム運用入門~運用起点でITサービスを考える~
■情報セキュリティ対策実践 基礎から学ぶセキュア環境構築・運用入門編
■DX時代のICTトレンド技術~ビジネスパーソンの必須知識~
■速習!ノーコード・ローコード開発入門
■ビジネスで活用するソーシャルメディア~戦略的な活用を考える~
■ネットワークの基礎
■HTMLとCSSによるホームページ作成
■ユーザーインタフェース設計の基礎
4か月目
(11月)
(就労中/求職活動期間)   ■データベース基礎
■【Javaプログラマー早期育成シリーズ】例外処理
■【Javaプログラマー早期育成シリーズ】JDBCプログラミング
■システム設計の基礎
5か月目
(12月)
(就労中/求職活動期間) ■【Javaプログラマー早期育成シリーズ】サーブレット/JSP
■システム開発の基礎
■情報セキュリティ対策実践 基礎から学ぶセキュア環境
■プログラム開発におけるレビュー・テスト技術の基礎
6か月目
(1月)
(就労中/求職活動期間) ■JavaScriptプログラミング基礎
■アジャイル開発 はじめの一歩
■DX時代のICTトレンド技術~ビジネスパーソンの必須知識~
■速習!ノーコード・ローコード開発入門
■速習!RPA入門
7か月目
(2月)
(就労中/求職活動期間) <卒塾課題>

※「IT 基礎・Webデザイン基礎コース」では、受講期間終了後の11月1日から翌年2月29日までを「就労中/求職活動期間」として 受講生が企業等において業務に従事されている期間、または、企業等への就職を目指して活動をされる期間を想定しています。
 これらの期間についても、引き続きeラーニングのコンテンツを視聴することが出来ます(一部コンテンツを除く)。 お仕事をしながらまたは求職活動をしながら、空いている時間で講義内容の復習やITの知識を更に深めるための勉強にお役立てください。 なお本期間中は、学習内容の質問などのサポートの対象外となります。

<第25回(2020年度)工学教育賞の受賞について>
本事業は特色あるプログラムとして高く評価されており、公益社団法人日本工学教育協会から「第25回(2020年度)工学教育賞」(※)を受賞しました。
https://www.u-aizu.ac.jp/information/ict-4.html

※「工学教育賞」とは、日本の工学教育並びに技術者教育等に対する先導的、革新的な試みによって、その発展に多大な影響と貢献を与えた個人・団体の業績を表彰するものです。